ひたすら、テレビゲームをする。

テレビゲームをする。貧弱一般人。日記。感想。twitterとか顔本だと長すぎてスレ汚しになるようなゴミ。書き散らせ。いくらでも。

ポケモンタイピングDS付属の台及びキーボードに合うソフト

まあ、何でも合うんだが。ソフト名orハード名→感想書く。長く書きたいが、あれなんで短めに。

 

DS系-全シリーズ乗る DSiが一番ちょうどいい。

ポケモンタイピングDS

元々付いてくるソフト。ソフト内にキーボ対応ブルートゥースアンテナ搭載。

 

・文学全集

縦置き。激しい操作がないため。

 

ラブプラス

縦置き。激しい操作なし。

 

メトハン

方手持ちがきついため。3DSパルテナ台と競合。

 

・キャッチタッチヨッシー

方手持ちがきついため。

 

その他、ゆっくりなゲームを乗せながらやるとちょうどいい。パルテナ台と競合している部分もある。角度がよい方を。

 

3DS

・後ろのDSソフト収納部分には3DSソフトも収まるようになっている。収まれ。

 

WiiUゲームパッド

なぜかぴったり引っかかるようになっている。これをおいて勝て。

 

MH3GHD

港の待ち時間にゲムパ表示に切り替えて台に置け。操作はクラコンでやれ。

 

ピクミン3

操作はwiiリモコンとヌンチャク。ゲムパはマップとしておいておけ。

 

codBO2

マップとしておいとけ。操作はwiiリモコンとヌンチャク。

 

その他、ゲムパをおいておく系には最適。

 

ニンテンドースイッチ

テーブルモードに合う。デフォルトでついてる貧弱なヒンジをやめよう。

 

・アソビ大全51

まだ未発売だが、テーブルゲームを扱った作品だけあって、テーブルモードが活躍しそうである。台をもって勝利をもぎ取れ。

 

斑鳩

縦置きにちょうどいい。

 

・グルーヴコースターわいわいパーティ

縦置きにちょうどいい。

 

その他、セカンドスクリーン的に使うにはちょうどいい。

 

iphone

5のような小さ目のものもxrのような大きめなものもちゃんと乗る。くぼみがあるため横置きしてもボタンの誤爆の心配なしだが縦置きの方が似合う。

 

ニンテンドースイッチ連携アプリ

最近はどうぶつの森に対応してきた。会話キーボードやボイスチャットのために、モニタの隣に台を置き、そこへiphoneを置けばぴったり。

 

その他、twitterxboxアプリなど、ゲームのお供に使うようなソフトはぴったりだ。別にネット見ててもいいし、電話におびえながら待つという手もある。

 

キーボード

 

ps4

ブルートゥースキーボード対応。usbキーボのケーブルがうざい場合はこっちの方がいいまである。電池は使うが、使い心地は最高だ。

 

・psstore

キーボードによるケンサク、ぷりぺ番号の登録などには地味に活躍。

 

・what's new

投稿文章書くときに活躍。

 

MHW

近頃は誰もチャットしないようだが、本来はMMOやからな。チャット重要。そんなときにポケモンタイピングキーボード。

 

・codmwリメ

ついにマウスとキーボードにデフォで対応。自分はtacという擬似マウス的ライセンス周辺機器を使ってるから、マウスキーボモードはxboxoneの無料wz版だけでやってるが。キーボ操作なら任天堂に任せろ。aswdを押しまくれ。

追記 実際にmwリメで使用してみたのだが(今まではps4ではコントローラorTAC、xboxoneでは別なキーボード使用(xboxブルートゥース機器非対応))中々いい。というか普通に遊べる。TACだと所詮コントローラをマウスで再現しただけなので(再現度は結構イイ感じだが)今後はTACマウスを直でつなぎマウスとして認識させ、キーボはポケタイキーボで普通にやる予定。

 

ff14

重度の廃人ゲーなので自分はやらんが。PC版があるゆえ、PS4版でもキーボード&マウスの操作に対応。廃人風になりたければ任天堂ワイヤレスキーボードを。

 

その他、チャットが主だが、キーボード対応のソフトは結構ある。任天堂一台あれば問題なし。

 

PS3

PS3もワイヤレスキーボード対応だ。同じキーボードで登録できる。同時に起動してなれば問題ない。同時に起動してても、どちらかが先にリンクするだけだぞ。

 

iphone,ipad

これらは有線のためのusb穴がデフォではついてないので、ワイヤレスの方が似合う。最強になれ。

 

さて、いかに再強かを説明したが、足りない。動画をとるしかないだろうな。今まで例に挙げた使い方を全部動画にとり、1分程度にカットしてまとめる。余計な長ったらしいシーンはイランから、各使い方が一瞬映ればいい。気づけ。ポケタイDSの凄さに。

あつまれどうぶつの森を開始します

 やったかんじ、超面白い。うける。

 ポケ森→糞 森+、とび森→神 おい森→従来森からの進化、しかしDSという制限上、イベント等のバラエティの減少。売り上げはシリーズ最高、全DSソフト中でも最高クラス。

 

 ルーンファクトリーシリーズ→のほほんとした雰囲気とは裏腹に、時間のスピードが早過ぎて、高速で全てをこなしつつ冒険する必要がある。ゲーム内一日が終わったらまた次の一日が即始まる。農業、冒険、イベ等を、伏線を覚えつつひたすら進めなければならない。要するに、伏線を見つけては覚え続けなければならない脳トレの鬼トレ。こいつは一応農家のため、サボることは許されない、つまりサボったらペナルティになる。その他、シャイニングハーツも同様に、ゲーム内時間が勝手に高速で進む。戦闘はコマンドバトルだが。

 どぶ森→リアル時間と同じように勝手に時間が進む。→一日にできることが限られる。効率よくやる必要がない。例えば、勝手に植物を育てるのはかまわないが、これを育てなくても何の問題もない。また、育てるにしても、一日に一回までしか水をやる意味がない。よって、今日森を起動したら、最初に一回水をやるだけでもう記憶の圧迫から開放される。これが、水やり以外の色々な行動にも同様のことが言える。

 

さらに、大雑把にまとめる。

森はリアルタイムに時間が進む系である。しかし、他のリアルタイム系RPG、シミュレーション等→時間内に何かをしなくては殺される→時間の圧迫=伏線を覚え続ける記憶の圧迫と、時間がない中での選択という運試しによるストレス。/森→時間の流れがやることに対し圧倒的に遅い→じっくり思い出していけばいい→記憶の圧迫によるストレスがない。また、思い出さなくてイベント等をすっぽかしても問題がない世界観、雰囲気。→必要以上のストレスがかからない、かといって飽きない神ゲー

 

これと似たような対比を思い出した。

 

ピクミン1,3→リアルタイムに時間が進み、この進みは高速である。昼の間にアイテムを手に入れ続けないといずれ窒息死。朝が始まった瞬間に効率の良い探索、ピクミン運用を実行しなければならない。→つまり前日までに道、伏線等を覚えていなければならない。そして今日も、前日の記憶をこなしつつ新たな伏線を探し、覚えなければ死。記憶の圧迫。

ピクミン2→時間の進みは同様だが、何日過ぎようと死なない。→のほほんとした雰囲気の世界で気楽に。ピクミンを無意味に増やし続けるもよし、ただぐるぐる回るもよし。気が向いたときに、大量のピクミンとともに探索を開始すればいい、ただそれだけ。また、1,3のような複雑なマップが地上には少なく、時の進まない地下のダンジョンがメインである。

 

ピクミンシリーズは、森とは違うものの、自然を主体としたのほほんとした雰囲気は近い。しかし、こうなる。

 

つまり、

ピクミン1,3→ルンファク、シャイニングハーツ、ムジュラ。

ピクミン2→どぶ森、マイクラ、ブレワイ。

こうなる。

 

 

 

 

 

ファミ通インタビュー記事を見た感想

 宮本茂インタビューがtwitterに乗ってたので見た。任天堂公式サイトではそういうわかりやすいインタビュー系記事はなくなってきたっぽいので、久々にいつもの奴という感じだ。

 とりま、殆ど忘れたのでてきとーに。

 まず、ポケモンGOについて。普段ゲームやらない人がポケモンGOだけはやる現象、謎過ぎる。

 スーパーマリオRUNには結構関わってたという発言。まぁじか!この記事とは全く無関係にココ最近マリオRUNをやってたんだよ。そんでもって、任天堂ゲーのスマホゲーの中ではこれがやっぱ最強だと思ってたところに、これ。どう考えても毒電波で操られてるとしか思えない。アルミホイル、はよ!

 いや、なぜマリオRUNが最強かというと、まず、スマホゲーにはいくつか流行ってるやつがあって、ソーシャルゲームというジャンルのものと、ラン系だ。これだけ。他はまあ、知らん!ソーシャルゲームは、他人と間接的に対戦することによってやる気を持続させ、そんで強くなるためにガチャとかでリアルマネーを課金させようとするクソゲーだ。一方ラン系は、もちろん課金はあるだろうけど本質は横スクロールアクション。家庭用ゲームの横スクと違うのは、キャラが勝手に走ったり飛んだりする。マリオランはラン系で、それ以外のどぶ森ポケットキャンプやらマリオカートワールドツアーやらは、ソシャゲーの課金ゲーだ。そんで、ぶっちゃけクソゲーだこの二つは。どうクソゲーか説明するのはめんどいので自分でやれ。一つ言うと、課金云々以前に、ワールドツアーはこれマリカ7の流用じゃねーか!という。流用の課金ゲーとか、たまにあるけど、ソウルキャリバーロストソウズとか。ホンと意味ねーから。ロストソウズやるぐらいなら中古でscv買った方がはるかに安くてやれること多くて自由で幸せなんだよなぁ。ホンマロストソウズは糞。そんで、ワールドツアーにも殆ど同じ事が言える。流石に、ロストソウズほど糞ではないんだが、それでも、これ、マリオカート8DXやった方がはるかに楽しいんじゃね?っていう。まあ、マリカー7縛りで上辺の仕組みだけ変えてなんとかスマホで課金させるようにしろっていうお題だったら、結構頑張ってる方だとは思うが、そんな事情こっちとしては「知らねーよ」の一撃で切り捨てられるわけで。

 一方で、マリオRUNは最高だ。1200円という値段ではあるが、まあ、任天堂ゲーはマリオRUNしかないのだから払うのに問題はあるまい。そんで、それ以上の課金はない!そんで、肝心のゲーム部分だが、とても良い!最初、勝手にマリオが走り出して、しかもクリボーもジャンプしなくても避けるのだから、んっ、何だこのヌルゲー、と思うかもしれないが、違うんだなぁ。このゲームはクリアするだけならまあ楽。問題は、パープルコインを集めることなんだよなぁ。

 だから、このゲームはやることがたくさんあるし、かといってそれを覚えてる必要はない。まず、全ステージを一つずつクリアする。起動すると、次やるステージがわかるわけだから、何も考えなくていい。そんで、全クリしてしまったら。次はパープルコインだ。パープルがステージ中に5つ散らばってるので、一回で全部回収しないといけない。初見では無理である。だから何回か試し走りして、ステージ全体像が理解してきたらささっととってクリア。そしたら次は濃いパープルが待っている。薄パープル、濃いパープル、ブラックコインの3種類がある。薄、濃、黒の順で解禁されていく。どんどんこざかしいところに隠されるようになるので、ガンガンやっていけ。といっても、ブラックだとしてもきつすぎるわけでないちょうどいい難易度なので、まじで神。同じステージを繰り返しやってるから、コインの位置がわからなくても、ステージはわかってる状態なので、精神への負担が少ない。逆に、同じステージに飽きてきたら、別のステージでもいい。そうこうしているうちに時間が過ぎていて、ガッツリ遊んでしまっている。また、それぞれのステージで、一回の走行でコインをどれだけ集めたかがフレンドランキングに登録される。これを見ると、コイン集めもやってみるかということになる。もちろん、全ステージをやりこむ必要はない。たまたま得意になりそうなステージだけ上位を狙うとか、そこら辺は自由だ。後はキノピオレースとかリミックス10とかもあるし、まあ、サクッと遊ぶのにはちょうどいい神ゲーだ。

 マリオランはもういい。次に、GCコントローラは最高のコントローラを作ったつもり、という事について。まあ、これは当時はそうだったという意味だろうが。まあ、結果としてスイッチでも公式のGCコン接続タップを使って、プロコンとして認識させられるので普通に使えるんだよなぁ。よって、スマブラに関しては未だにGCコンでやることはなんら問題ではない、むしろ密かな推奨である。また、このGCコン接続タップを用いて、タルコンガを接続しメガミックスをやることも可能。なかなかいいぞ。WiiUWiiのときも、GCコントローラはマリオカートでも使えるようになっていたのだが、マリオカートに関してだけは、Wiiリモコンwiiハンドルというのを使った方がいい!スイッチなら8dx用のjoyコンハンドルのことだ。何故なら、まず、マリカーを慣れてない人がやると、右にいきたいときに無意識にコントローラごと右に傾けたり振ってしまう現象、あるよな。つまりあれが本能的な動きだ。あれでカートが本当に右に移動したら一番気持ちがいいということだろう。そして、joyコンハンドルではそれを可能にしてしまっているわけだ。右に曲るときはコントローラを右に傾ける、これが一番自然。その他、スターフォックスもそういう現象があるっぽいが、これはスタフォzeroである程度搭載されてる模様だ。他のメーカーで言うと、stgではなくなるがエスコンもそんな感じな気がする。つまり、スカイクロラがそれだ。そんで、とうのエスコンはというと、こっちはより本格的な周辺機器にフライトスティックがある。フラステが直感的かは不明だが、これはむしろ操縦している感に浸れることの方が重要だろう。そんで宮本茂も南下の記事で言ってた、スタフォのスティックは操縦桿のつもりとか、あとスティールダイバーの、ごちゃごちゃした操縦桿を操るのが面白いとか。多分、直感的、というのだけでなく、操縦桿の遊びにも肯定的なのだろう。とはいえ、マリカー用に発売されたサードパーティー製のフォースフィードバックつきのガチのハンコン、あれは正直いらないと思う。マリオカートってリアルな挙動しないし。ハンコンはGTやforzaに合うだろう。そんでもって、ワイプアウトオメガコレクションにも合わないと思う。あれ、タイヤついてないし。

 GCコンの話に戻るが、GCコンの手のフィットのしやすさの神加減はあれはやはり気のせいではなく、作る側も相当気を使ったという事が判明。WiiUゲムパの手触りも結構こだわったらしいが、やはりそういうのを見ると、WiiUはプロコンではなくゲムパで遊ぶべきだと思うようになるよな。そんで、例えばMH3GHDのようなソフトなら、wiiリモコンにMHG用のクラコンつけて遊ぶとか、とにかくwiiリモコン、ヌンチャクとクラコン、あとゲムパとGCコン接続タップによるGCコンをとっかえひっかえして、プロコンは買わないと。それがベスト。そんで、スイッチもプロコンは買わない。joyコンをもう1セット買った方がいい。そうすると、据え置きモードのときいちいち本体から外さなくていいし(それはプロコンもだが)joyコンを分離して使うゲームでも問題ないし、逆に合体させるゲームでも、充電機能つきの合体アタッチメントを買っておけばはい終了。そんで、WiiUのときに買った中古のポッ拳専用コンでショベルナイトやいくつかのファミコンスーファミ系ゲームはよりそれっぽく遊べるし、当然ポッ拳DXも遊べる。十字ボタン問題はこれで解決。最後に、スマブラGCコンで遊ぶからプロコンの出番皆無。

 後は、ダーツの話だな。きもちぃ~って奴。つまり、これは比喩、なわけだが。別に実例はないわけだが。しかし強引に直喩だと変換してみる。すると、wiiスポーツリゾートのアーチェリーがそれに一番近い。我流で勝手に投げて、真ん中に当たったときの爽快感。wiiスポーツのアーチェリーは実際面白かった。だが、もう少し脱線すると、やはり、ダーツといえば、ボウトレリンクのボウガントレーニング、コレ最強。これは、特に目的があるわけでもないひたすら射撃してコンボを繋げてスコアタをするだけの超ストイックなゲームだ。そんでもって、素材はトワイライトプリンセスのモロ使いまわし。有効活用といってくれ!実際、使いまわしとはいえ、コレ専用に作り変えてるんだろうし。オンラインランキングとかもないから、ひたすら自分との戦いだ。まあ、オンでチート野郎がトップだと萎えるから、この方がいいのかもな。一応、金、銀、銅、プラチナという称号がもらえる。これはジャングルビートに近い。しかし、ノーミスで上手いことやったりするともうプラチナの設定ポイントとか無視して超絶上がる場合があるから、もうそうなったら脳汁がヤバイ。1ステージごとの練習も出来るが、これは邪道だ。最終的には、3ステージずつで一つという扱いの"本番"の全てのステージを自分で設定した膨大な目標へと、向かっていく必要がある。当然、ゲーム的に明らかに不可能な数字と言うのがあるから、ソコも考慮していかなくてはならない。リンクのボウガントレーニングは最高だ。wiiザッパーは最高。トワプリはもうリマスター版も出てしまって、それすらかなり過去の話だが・・・。トキオカの追加コンテンツ的な存在が、ムジュラなわけだよな。そんで、それらは3DS版も出て、こちらの方がよいわけ。そんで、風タクはHD版が出て、こちらはグラが超絶進化したのと、内容が一部変更された。トワプリもリマスがあるし、トワプリ原作にもボウトレという外伝がある。そんで、スカソには何もないが。最後にブレワイが神過ぎて、これは大規模追加コンテンツが来る予定なんだが、それが楽しみだ。もちろん、3Dゼルダの陰に隠れている2Dゼルダもちゃんとやれよ。2Dの方がむしろ初代ゼルダの地続きのシリーズみたいなもんだから。

 

失せろ。

xbox series xとxbox one xの安売り

 xbox series xはまだ先だろうけど、ちょくちょくニュースを公開してきている。日本でも発売されるといいが、xbox oneの売れなさを見るとちょっと不安だ。まあ、知らん。

 

 そんで、自分らは、セガサターンvsプレイステーションとか、xbox vs ps2 vs gcみたいな家庭用ゲーム機同士のスペックバトルを楽しんできたわけだが。特に顕著なのがsfc前後の大ゴムイ時代だとおもうが。スーファミファミコンメガドライブPCエンジンMSX3DOなど、有名なのがごちゃごちゃしていた。これらのスペックバトルは、ぶっちゃけ細かいことはよくわからない。とりあえず雰囲気を楽しめ。実際、直接スペックが高いか低いかは関係なくて、あくまで建前上そのゲーム機のスペックを最大限生かした専用ソフトがたくさん遊べるというとこに楽しさがあるわけだが。また、移植作の場合、移植といっても実質全然違うゲームになっているわけで、ソコの違いを楽しめるわけだ。これは例えばrtypemsx版は全然違うわけだし、スーパーrtypeは内容自体違う。PCE版もアーケード版をどれだけ再現できているかという楽しさがある。

 そんで、最近のバトルは、ps4 vs xbox oneなわけだが、正直この二つは素人目には同じ箱だろ?としか特に感想がない。最先端のAAAタイトルは、xbox oneps4でマルチ前提のゲームが多く、そうするとマルチ前提だから違いがあるわけない。多少どっちかはカクツクかも知れないが、そんなもんは別に面白くもないわけで。まあ、かくつかないほうがいいに決まってるが。そんで、ps4xbox oneだけでなく、これらが下位のps3xbox360ともマルチ、またスイッチともマルチでPCともマルチの場合が結構ある。そんで、スイッチは若干劣るにしてもPCと比べても別に差があるわけでもない。当たり前だ、マルチ前提だからどれでも動くように作られているだけだ。そういうわけで、売る側によるハードバトル的な煽り方も減ってきたこともあって、今のところ盛り上がりが足りないわけだ。

 しかし、xbox series xが出るわけ。xbox series xは、詳しくはまだ見てないがスペックがやばいらしい。つまり、3Dゲームにおいてハイスペパソコンにも劣らない出力を出すらしい。これはとてもわかりやすい。PCといったら、DOOM3,cod2,crysisなど、当時憧れだったPCゲーソフトが多い。これにとうとう手が届くというイメージだ。そんでもって、PCという高くてなんかわずらわしいものを買わなくてすむ。単一規格でパッケージングされた箱、これはみんな持ってる箱なので話題も共有しやすいし、安心だ、これを買うだけでよい。そんで、単一規格が大量生産だから、PCより安いという触れ込みだ。最近のゲームより少しだけ古いが、例えばニードフォースピードモストウォンテッド(2005版)のサイトを見て、すげえコレやりてえと思ったが実はPVは全部PC版で、GC版を買おうとしていたのだがそれなりに違うグラらしい。ちな、この頃PS2GCのマルチがあり、印象操作によりPS2の方が優れていると勘違いしている人がいたが、バイオ4やNFSなどは明らかにGCの方が綺麗だからな。わかったら詫びて腹切りしろ。

 

 漏れはついに、家庭用ゲーム機でPC並みのクオリティを手にする。はんぱねぇぞ。そんで、xboxseriesxがまず出ることに感謝だ。まさかとは思うがもしやwindows的な方向に行って、xboxは撤退?という恐怖があるからな。そしてそれはPSも同様。まあ、PSは今のところ順調で、ソニー全体から見ても結構支えてる柱っぽいからカンタンには削除されないだろうが、まあ流れ次第で普通に消されるわな。そんで、PS5が既にロゴは発表されてるし、ガンガンアピールしてきてるからPS5は絶対あるわけだ。これで、おそらくxbox series xとPS5がともに、PC並みのスペックとなり最強のセルフシャドウでゲーミングPCを焼き払って終了。そんで、スイッチはどうするかというと、スマートフォンを殺戮して終了だ。スマートフォンというのは実際高いからな、今はなんか詐欺的商法で耐えてるが、そのうち崩壊したらもうスイッチの圧勝。スイッチは実際スマホと似たような構成らしい、そんで値段はスマホに比べると安すぎるからな。

 まあ、いいや。series xを楽しみに待とう!ただ、E3が中止なんだよなぁ。ホンマゴミ。

最強のコントローラ「TAC」と対応ソフト

 HORIのマウサー的周辺機器「TAC」詳しくは公式サイトを見てくれ。

 これの安めの中古を手に入れた。B型つまりキーボード型しかなかったんだが、むしろこれこそが望んでいたマウサーだった。

 PS4自体マウスに対応していて、TACのマウサーはマウスとしても認識されるが、まあ細かいことは考えるな。

 感度とかを調整し始めると霧がないので、まず、デフォルトの設定に戻す方法だけを公式サイトから説明書を落として、見ろ。デフォルトに戻したら、そのままゲームを起動、エイムの感度を超高感度から最大あたりにしろ。これだけで大体普通にプレイできる。

 対応ソフトは、まあ普通のコントローラ扱いなのでなんにでも対応だが、特に対応しているソフトがある。逆にそれ以外のに応用しようとしても上手くいかないことが多いから、素直に対応しているFPSだけ遊ぼう。特に、オンラインマルチプレイのが良好だ。

 つまり、タイタンフォール2、codシリーズ(ghost,aw,mwリマス,iw,ww2,bo3,bo4,mwリメ)、レインボー6シージ、BF1,4,5、アンブレラコアなどがお勧めだ。

 逆に、中途半端にFPAな一人用ゲームなどはどこまでお勧めかは不明だ。レールシューターや、バイオみたいなのに無理やり適応させようとしてもぎくしゃくするだけだから素直にpadやmoveでやった方がいい。

 

 一番重要なのは、中古で安く手に入れることだ。定価だとありがたみが薄いぞ。これを買って、あたかもPCゲーをプレイしているコアゲーマーのような雰囲気を味わおう。

project divaメガミックスをタルコンガで遊ぶ。

 スイッチにdivaの新作、メガミックスが発売された。

 

 内容はdiva future toneに近い。グラが変わったとか、曲が若干違うとかぐらいだ。曲は大体同じ紋が入ってるが、ps4のfuture tone (dx)にdlcも含め全曲入れた状態に比べると少ないだろう。

 future toneとは、アーケードのdivaの移植みたいなもんである(PSPシリーズやドリーミー、F系も元々アーケードのある程度の再現ソフトであるわけだが)。

 そんで、psp系統と違うのは、ノーツ(qte)が完全にアーケードコントローラ用の配置であるということだ。リズムよく気持ちよく叩きたいなら、デュアルショックでは厳しい。

 そんで、PS4のftはドリコン+コンバータで遊ぼうという風に決めて、新型のdivaコンを買うよりはずっと安く、それっぽい雰囲気で楽しめることになった。スイッチのメガミックスにも使いたかったが、コンバータ買うよりもいいのがあった。

 それがタルコンガ+GCコン変換タップなわけだが。変換タップはスマブラSP用に発売されてるガチの公式の商品だ。そんでタルコンガGCのときのガチの任天堂公式商品で、対応ソフトはドンキーコンガ1,2,3とジャングルビートしかなかった。しかし、他の変則的コントローラよりも出回ってるらしく、中古で糞安く売ってる。100円とかだ。

 自分はジャンビーとドンキーコンガの1,3を持ってる。1は当時普通に買った。3は中古で10円とかだった。ジャンビーは当時買った奴で、結構面白い。しかし、その後wiiで遊ぶジャンビーが出て、正直ジャンビーを横スクロールのスーパードンキーコング系統の亜種と捕らえると、タルコンガよりスティックが基本となってるwiiで遊ぶジャンビーのほうが横道なのではと思っている。GC版ジャンビーも、タルコンガがない人用に当然GCコントローラで操作できるようになってるが、それだと殴るときの快感がないのと、普通にヌルゲーになるという糞。wii版はもともと移動はスティックだから代わりに音波が方向になったり、音波とバナナキャッチが別行動に分割されたり、いろいろ変更されてちょうど良い難易度になってる。ま、そういうわけだからタルコンガ自体が面白周辺機器でも、対応ソフトがないせいでもてあましていたわけだ。タルコンガスマブラXとfor U/for 3DSにも登場してたから知名度はあるよな。

 voezやdeemoもタルコンガで楽しく遊べたんだが、左右の打ち分けはノーツには無関係なので自分の気分でやるところがあり、それはそれでいいんだが、まあ、voezやdeemoは携帯モードでやるのが王道だろとなってしまうからイマイチ納得できない部分があった。

 完全に対応していたのはやはりメガミックスにおいて他にない。いや、知らんけーど。例えば、自分は買ってないが、muse dashという人気の音ゲー、キーコンフィグが出来るのかは知らないが、デフォのボタン配置では到底タルコンガでは無理そうだと判明。グルーヴコースターも、両方のスティックを多用させられるため無理だ。サイタスも無理。ブレワイやセキロウをタルコンガでクリアしてみたというネタがあるようだが、申し訳ないが普通の人がタルコンガを素直に楽しむにしては邪道過ぎるんだよなぁ。タルコンガって結局a,b.x,yが押せるだけだから、それなら普通にa,b,x,y縛りっていえよって言う。しかもブレワイのRTAやそういうのは、世界観をぶち壊しにしてるようで余り好きじゃない。なんならトキオカのrtaによるバック走行とか壁抜けとかも好きじゃないな。トワプリの木刀持ったまま村を強引に抜けるとかも。そんなん、バグでしょ。あと、セキロウは任天堂ハードですらないし、セキロウの和風な感じと、ダクソよりもアクションに振ったシステム余り好きじゃない。ダクソはRPGだからいいんだろう。セキロウも面白いんだろうけど、積みゲーが多いしまあ、ダクソ派だな自分は。

 タルコンガは、GCでの対応作4作では、左右の打ち分けと拍手しかなかったが、実際にはa,b,x,yに対応した4ボタンで構成されている。まあ、タルコンガを所持してた人なら気づくと思うが。左右に2ボタンずつだ。メガミックスは、ちょうどa,b,x,yを内訳させる仕組みだ。今まで発揮されなかった4つのボタン打ち分けを、リズムゲーと言うタルコンガのアレでアレできるわけだ。タルコンガなぞ、撥が要らない版の太鼓の達人みたいなもんだからな。ジャンビーや未発売のDKボンゴブラスト(のちのタルジェットレース)とかはあるものの、やはり音ゲー用の周辺機器だと思われ。そしてそれ以外はスライドしか出てこない。スライドはjoyコンで押せばいい。ちょうど、リングフィットアドベンチャーのジョイコンを太ももに巻く奴を変わりにタルコンガにまいてみたら、ちょうどいい感じだった。左のjoyコンだけでいい。右スライドはスティックを右に倒せばいけるから、右のjoyコンはいらない。まあ、選択画面ではあったほうがいいのと電池消費のバランスを考えて、一応起動はするが。

 

 divaのアーケードのボタン配置から考えて、左から△、□、×、○と並ぶのが正解なんだよな。メガミックスはスイッチなのでデフォがa,b,x,yでノーツが表示されるが非常にわかりにくいので△□○×表記に設定変更した上で、タルコンガのa,b,x,yの配置も全部変更する。ftとメガミックスはボタン配置を弄れるからいいよな。ドリーミーシアターやF,Xシリーズはそこら辺弄れないから。まあ、そいつらは全部ドリコンでやるから弄る必要ないが。

 タルコンガは横一列ではないので、左に△と□、右にバツと○で、上下の組は三角と○、四角とバツというのが自然なわけだが、上下をどっちにするか問題があるよな。自分は、曲をやって調べる前に決めたのであってるかわからないが、下を三角と丸にした。これでよかったかはわからないが、とりあえず激唱のエクストリームを練習していて不都合はない。まあ流石に、divaコンの方が有利なんじゃねとは思うが、任天堂印のタルコンガを信じろ。タルコンガだってガチの音ゲー用コントローラなんだからな。負けてねーよ。へたれてきたら中古で買いまくれ。一個100円だから3個ぐらい買っても問題ないだろ。

ポケモンタイピングDSが最強な件について

 ポケモンタイピングDS自体は任天堂公式サイトの社長が聞くにも取り上げられたぐらいだから有名だろうけど、割とスルーされてる気がする。幼稚なちびっ子用ポケモン外伝ゲーと思われたか?ソフト自体はタイピングオブザデッド的なタイピングゲーなんだが、まあ自分はコレ自体もやりこんで、無限tabロードも含めて全ステージを金の称号にしたわけだが。

 (普段スコアタとか全然無視する派なんだが、たまにこういうのやりこんじまうよな。リンクのボウガンとレーニングとか。ナノアサルトネオとか。マリオオデッセイのタイムアタックも熱かったな!)。

 新品でも以前は1000円ぐらいだった。これが今となれば、100円とかでかえるんじゃないか?大げさ。トニカク安すぎる。この価格で無線キーボードがついてきてしまう。ポケモンタイピングDSというソフト用のキーボードという体だが、実際は普通にブルートゥースキーボード市場を破壊する存在。ipad等のお供にちょうどよい大きさとなっている。自分はps3,ps4兼用として使っている。とても良い。

 

 そんで、キーボードの凄さは社長が訊くにも乗ってるんだが、台のほう。台が凄すぎる。

 この台、DSを乗せる用なんだが、WiiUゲームパッドが普通に乗る。神。このことについては社長が訊くでは一切触れられていない。なんならポケタイDS発売時はまだWiiUは発売されてなかった。なぜ、WiiUゲームパッドの底面と上面の出っ張りとちょうどぴったり同じ長さなのか。これが少しでもずれてたら乗らなかっただろう。WiiUは2種類あって、ベーシックとプレミアムなんだが、ベーシック本体の方にはWiiUゲムパ台がついてこない。こんなとき、ポケモンタイピングDSの台があれば何の心配もないわけだ。自分は、WiiUは断然ベーシックがお得と考えている(今となってはどっちも安いが)。理由は、プレミアムの方が5000円高いのだが、その分内容量が32 GBとなって少し大きい、というだけだ。どうせ外付けHDDを買うのだからソコの容量の大小には何の意味もないと思う。ランダム読み込みが少し早い程度だろう。てか、実際MH3GHDのランダム読み込みに外付けHDDと内臓で大して差がないことが既に判明しているからな。まず、どうでもいい部分だしさ。次に、プレミアムの人だけがもらえたソフトに対する何パーセントか還元ポイントのボーナスだが、最初の一年だけなんだよな。WiiUは最初の一年たいしたソフトがない。というかずっと、ソフトが大量には出なかったわけで。まあ、WiiUに限らず最初の一年に大量に出なさそうだということは今までのwiiとかからわかるわけで。今のスイッチだって最初はサードは大体試金石的なのを出してたぐらいだからな。今でこそソフトがあふれんばかりのやばさだが。そういうことで、ポケタイ台は最強。

 

 当然、社長が訊くのとおり、DSが乗るし縦置きにも出来るし、この後発売された3DSシリーズも大体乗る。iphone等のスマホも大体乗るようになってる。ボタン等が出っ張っててもくぼみがあってあたらないようになってる。最強すぎる。例えば、縦置きのソフトには、ジニアスのDSiwareの文学全集とか、脳トレとか、ウィッシュルームラストウィンドウラブプラスの縦モードなどがある。縦モードは実際片手で持つと結構へんな負荷がかかるので、台があるのは便利だ。3DSにもnewラブプラスの縦モードなどがある。3DSも、LLじゃなければ旧もnewもぴったり乗るからな。まあLLでも乗るんだけど。

 

 それで現代に戻るけど、スイッチも当然乗る。スイッチは、据え置きモード、携帯モード、テーブルモードという3つの遊び方があるという事になってる、一応。で、テーブルモードというのは、スイッチの後ろにある貧弱な立て掛けを開けて使う。この立て掛け、本当に貧弱である。右側に寄ってる為、バランスもあまりよくない。さらに、これは同時にmicroSDのふたの役割もしており、そんなにしょっちゅう開け閉めしたくないものだ。そこでポケタイ台である。もうスイッチと一緒に持ち運んでもいいような代物だ。コンマで折りたためるので本当に薄い。

 スイッチには縦置きのテーブルモードがちょうど良いというソフトがいくつかある。斑鳩の縦モード(元がアーケードの縦stg。縦stgといったら、完全に満足して遊ぶためには専用の縦モニターが必要あるいはモニターを縦にできるアームが必要というぐらいネックなものだ。それがスイッチなら、普通に縦にするだけでできてしまう)、グルーヴコースターの縦モード(元がスマホタブレット用ゲームだから縦の方がいいような画面構成になってる)などだ。この際、ポケモンタイピングの台に縦に載せると本当にちょうどいい。縦の場合は、例の貧弱立て掛けが使えないので、本当にどっかに立て掛けるしかない。ここでポケモンタイピヌ台があればどんなにスマートなことか。賢者となれ。

 台にはポケモンタイピングDSのソフトが入れられるようになっている。これは他のDSカードでもいいし、3DSカードもぴったり入る。ポケモンタイピングに限らずいろいろとつかえるのだ。素晴らしい!素晴らしい!